網戸の張り替えを自分で行う大きなメリットの一つが、網(メッシュ)を自由に選べることです。実は、この網の選び方一つで、網戸の性能、そして暮らしの快適さは大きく変わります。コストや見た目だけでなく、あなたのライフスタイルや悩みに合わせて、最適な一枚を見つけ出しましょう。まず考えたいのが、網目の細かさを表す「メッシュ数」です。この数字が大きいほど網目が細かくなります。日本の標準は「18メッシュ」で、一般的な蚊やハエを防ぐには十分です。しかし、コバエなどの小さな虫に悩まされているなら、「24メッシュ」以上のハイメッシュタイプがおすすめです。ただし、網目が細かくなるほど風通しは若干悪くなるため、そのバランスを考える必要があります。次に重要なのが「素材」です。最も安価で一般的なのは「ポリプロピレン(PP)」ですが、熱や紫外線にやや弱いという側面もあります。ペットを飼っていて、爪での引っかきが心配なら、強度を高めた「ポリエステル」製が最適です。熱に強い「グラスファイバー」製は、キッチン周りの窓に適しています。そして、究極の耐久性を求めるなら「ステンレス」製。価格は高価ですが、錆びにくく破れにくいため、一度張り替えれば非常に長持ちします。さらに、「色」も重要な選択肢です。定番の「グレー」は汚れが目立ちにくいというメリットがあります。一方、近年人気の「ブラック」は、光の反射を抑えるため、網の存在感が薄れ、外の景色が驚くほどクリアに見えます。部屋からの眺望を重視するなら、断然ブラックがおすすめです。この他にも、花粉の侵入を大幅にカットする「花粉対策網」や、外から室内が見えにくくなる「目隠し効果のある網」、虫が嫌がる成分を練り込んだ「防虫網」など、様々な機能性メッシュが存在します。網戸の張り替えは、単なる修繕ではありません。あなたの暮らしをアップグレードさせる絶好の機会なのです。